最近はペットを飼う人が増えましたよね。
ペットの中には犬や猫だけではなく、うさぎやハムスターも含まれています。
最近ではうさぎを飼う人も増え、ペットを連れて行ける喫茶店なども増えるようになりました。
そんなうさぎにパクチーは食べさせても良いのでしょうか。
ここでは、うさぎにパクチーを食べさせても問題は無いのかという事についてお話しします。
パクチーに含まれる栄養素
まず、パクチーに含まれる栄養素についてみてみましょう。
パクチーにはミネラルやビタミンがたくさん含まれています。動脈硬化などを防ぐ役割もありますし、女性にとっては生理や妊娠で不足しがちなミネラルを補いつつ、むくみを解消するという効果も期待できます。
また、体内に溜まっている老廃物を排出する効果もあり、さらに抗酸化作用もあるため、体内に蓄積している有害金属さえも排出することが可能なのです。
パクチーはカメムシのような匂いがするから嫌だ、という人がいるかもしれませんが、だからといって食べないというのはもったいないほどの栄養素が含まれています。
うさぎに食べさせても問題ない
そんなパクチーは、うさぎに食べさせても問題ありません。
薬用ハーブとしてうさぎにも作用してくれます。
まず、うさぎの体内で消化を助け、利尿作用や血管拡張の効果も期待できます。
さらに、歯磨きができないうさぎの口の中の菌を減少させるという役割もありますから、歯周病の予防にもなると言われています。
それ以外にも、もちろんにんじんやキャベツ、大根の葉やパイナップル、りんごやなしなどをあげて構いません。
パクチーならばベランダなので栽培することも可能ですし、その栽培は簡単だと言われています。
うさぎにあげても問題のないものですし、もちろん人間も食べることができますから、栽培してみてはいかがでしょうか。
パクチーを健康的に育てるために
人間やうさぎが食べても問題のないパクチーは健康的なハーブですから、ぜひ自宅で育ててみると良いかもしれません。
確かにその葉っぱはカメムシのような匂いとして例えられることもありますが、先ほども述べたように豊富な栄養素を含んでいるため、とても健康的な食材になります。
家で育てる場合、日当たりの良いところに置き、風通しが良いようにしておきましょう。
くれぐれも高温多湿になるような場所は避けた方が良いです。
水はあげすぎないことが大切ですが、土が乾燥したらしっかり水をあげる必要があります。
また、雨によって泥が跳ねてしまい、その泥が葉っぱに付くとそこから病気になってしまう可能性が高まりますから、雨には気を付けましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
うさぎを飼っている場合、大切なうさぎにもぜひ栄養のある葉っぱを食べさせてあげたいですよね。
パクチーはうさぎに食べさせても問題ありませんから、もしもパクチーが手に入ったならばあげてみてください。