今、日本で大ブームを巻き起こしているパクチー。
パクチーはぐるなび総研が発表した2016年の「今年の一皿」にも選ばれ、その人気は勢いが衰えることを知らないほどです。
エスニック料理では大量のパクチーがよく使われますが、毎回の料理にパクチーをたくさん使うのは難しいですよね。
そんなパクチーを気軽に料理に取り入れるのにおすすめなのが、パクチーのオリーブオイル漬けです。
オリーブオイル漬けは保存も効く上に、香りも良いのでとてもおすすめです。
パクチーのオリーブオイル漬けの作り方
パクチーのオリーブオイル漬けの材料は次のとおりです。
・パクチー 一束(約100g~200g程度)
・オリーブオイル 300ml
・塩 2g(小さじ1/3程度)
作り方はとても簡単。
好みの細かさで刻んだパクチーと塩を保存容器に入れた後、オリーブオイルを注ぐだけです。
これだけで、風味抜群で料理にも使いやすいパクチーのオリーブオイル漬けが完成します。
このほかにお好みでにんにくやとうがらしなどの香味野菜を組み合わせるとアレンジを効かせることができますよ。
長期間保存することを目的に作る場合は、容器を煮沸消毒などして雑菌を繁殖を防ぐように注意してください。
パクチーのオリーブオイル漬けの使い方
パクチーのオリーブオイル漬けは意外にもたくさんの料理に応用を効かせることができますよ。
まず、定番なのはお肉や魚介類のソースとしていただく方法です。
豚肉や鶏肉、白身魚や貝類を塩焼きしたものやバターでソテーした後、オリーブオイルごとかけてあげるとシンプルながらに美味しい一皿が簡単にできちゃいます。
また、生魚の切り身やトマト、モッツァレラチーズにパクチーのオリーブオイル漬けをかければエスニック風味のカルパッチョやカプレーゼが楽しめます。
お肉や魚介類のみならず、パスタやチャーハンの味付けに使うのもおしゃれな一皿が簡単にできるのでとてもおすすめです。
まとめ
・パクチーのオリーブオイル漬けの作り方は、きざんだパクチーと塩を保存容器に入れたあとオリーブオイルを注ぐだけで簡単に作れる。
・オリーブオイル漬けは、肉類や魚介類に合わせる以外にも、パスタやチャーハンなどの主食の味付けにも使える。
パクチーのオリーブオイル漬けは冷蔵庫内に保存しておくだけで料理のレパートリーを広げてくれる優秀なアイテムです。
また、少量のパクチーを料理に取り入れたい場合にも、とても便利ですよ。
このオリーブオイル漬けは作り方も決して難しくないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。