目新しいながらも、誰もがその名前を耳にしたことがあるほど近年急速に認知度が高まってきた、パクチー。
エスニック料理をはじめとして様々なシーンに登場するようになり、おしゃれなお店ではパクチーを売りにしたコース料理が提供されることもあるほど大人気です。
パクチーがこれほど人気なのは、パクチーのもつ個性的な風味が愛する人が増えているのもありますが、パクチーが優れた栄養分を持つ食材であることも理由のひとつとなっています。
そこで、パクチーを食べる前にぜひ知っておきたい、パクチーの持つ栄養分と健康効果についてご紹介していきます。
パクチーはビタミンの宝庫
パクチーの特筆すべき栄養分は何と言ってもビタミンです。
ビタミンは体調を維持し、病気を予防するのに必要不可欠ですが、基本的に体内でつくられることはないため食物から摂取することが重要です。
パクチーにはビタミンCのほか、ビタミンB群やビタミンEといった多種多様のビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンCは肌の調子を整えること、ビタミンB群は疲労回復、ビタミンEはアンチエイジング効果や老化予防に効果のある抗酸化作用が主な働きとしてあげられます。
いずれのビタミンも、美容や健康で快適な生活を送るのに役立つ効果があるので、積極的に摂取していくのが望ましいものばかりです。
また、鉄やマグネシウム、カルシウムなど現代の食生活で不足しがちなミネラルも種類豊富に含まれているのも特徴です。
パクチーのあの香りにも健康効果アリ!
好き嫌いの分かれるパクチーの香りにも健康効果があることがわかっています。
パクチーの香り成分であるリナロールやグラニオールには、リラックス効果をはじめ、食欲増進やホルモンバランスの安定、なんと体臭の改善など様々なうれしい効果があるのです。
これらの香り成分は加熱すると減少してしまうので、健康効果を狙ってパクチーを食べるのであれば、サラダや付け合せなどで生のままいただくことがおすすめです。
まとめ
・パクチーの栄養分として特に優れているのはビタミン。
・ビタミンは体調を維持し、病気を予防する健康効果のほか、肌の機能を維持するなどの美容にも効果が期待できる栄養分である
・パクチーの香り成分であるリナロールやグラニオールにも、リラックス効果をはじめとした多様な効果がある
パクチーの栄養分や健康効果を知っていると、美味しさ以上にパクチーの良さを感じることができますよね。
パクチーを食べて、ぜひうれしい効果を実感してみてください。